Releases: unity3d-jp/MeshSync
Releases · unity3d-jp/MeshSync
20180614
3ds Max
- 正式リリース
Maya LT
- 実験的サポート
Maya
- Camera/Light/Mesh の Transform の同期が機能しなくなっていたのを修正…。
DCC 全般
- 負のスケールを部分的にサポート
- XYZ 全てのスケールが負のケースは同期可能に
- X だけ、Y だけ負のようなケースは非対応
- DCC 側では X だけ負でも、Unity 側では XYZ 全て負になってしまう。対応は困難であり、未定
Unity
- "Update Mesh Collider" オプションを追加
- 同期対象が MeshCollider を持つ場合、Mesh の更新の際 MeshCollider の Mesh も更新する
- Play モードの時物理シミュレーションをリセットしないように改良
- Play モードのまま DCC 側でアニメーションを再生すると、Unity 側で Cloth などがちゃんとそれに連動するようになった
- コンポーネント別同期オプションを追加
- Unity 側でも Transform / Camera / Light / Mesh 個別の同期 on/off を切替可能
- Play モードで物理シミュレーションの挙動を確認する時 Transform の同期を切りたい、というのが主な使用目的
20180529
Unity
- Unity 5.6 系と 5.5 系でも動作するように改良
- ルートとなるオブジェクトを指定できるように改良
- MeshSyncServer の Root Object パラメータに指定
- bug fixes:
- 回転アニメーションの補間が稀におかしくなるのを修正
- Mesh を同期する毎にメモリ使用量が際限なく上がっていくのを修正
Maya
- Maya 2016 と 2015 用のプラグインを追加
- Blendshape のウェイトのアニメーションをサポート (#12 )
- インスタンシングをサポート (#13 )
- ただし、現在スキニングされたメッシュのインスタンスは正常に同期できません
Blender
- Blendshape のウェイトのアニメーションをサポート (#12 )
- bug fixes:
Metasequoia
- "Import Unity Scene" が機能しなくなっていたのを修正