-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
Commit
This commit does not belong to any branch on this repository, and may belong to a fork outside of the repository.
Merge pull request #196 from h-yoshikawa44/feature/195_post-looking-b…
…ack-life 2024年12月の記事投稿その1 - 2024年振り返り 〜精神疾患との生活編〜
- Loading branch information
Showing
1 changed file
with
241 additions
and
0 deletions.
There are no files selected for viewing
241 changes: 241 additions & 0 deletions
241
src/content/posts/2024/2024-12-29-looking-back-2024-mental-illness.mdx
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
Original file line number | Diff line number | Diff line change |
---|---|---|
@@ -0,0 +1,241 @@ | ||
--- | ||
title: "2024年振り返り 〜精神疾患との生活編〜" | ||
description: "2024年一年を通しての、精神疾患との生活に関する振り返り" | ||
pubDate: "2024-12-29" | ||
updatedDate: "2024-12-29" | ||
category: "free" | ||
tags: ["振り返り"] | ||
--- | ||
|
||
{/* <!-- textlint-disable ja-technical-writing/ja-no-weak-phrase --> */} | ||
|
||
どうも、よしです。 | ||
今年も振り返りやっていきます~。 | ||
|
||
## はじめに | ||
|
||
自分にとって、もはや毎年恒例になっている生活編の振り返りです。 | ||
生活を振り返ってなんだかポエム味があるのと、一部赤裸々に書いている部分があるので、苦手な方は<strong style="color: red">閲覧注意</strong>です。 | ||
|
||
## 2024年の流れ | ||
|
||
### 1月 | ||
|
||
元旦から能登で痛ましい大地震がありました。 | ||
テレビ、SNS はこの地震のニュースでもちきりになり。 | ||
当事者の方々の痛みと悲しみに比べれば些末なものかもしれませんが、一時的に自分の体調も悪化しました。 | ||
|
||
自分はこれまで震度7の実体験はありません。ただ、熊本地震の時に震度5強は経験しています。 | ||
当時はまだ不安障害を発症していなかった頃でしたが、それでもその夜はずっと動悸がして一睡もできなかったことを覚えています。 | ||
|
||
もし不安障害を持つ今、震度7の大地震に遭遇したら? | ||
過換気症候群の発作が出て動けなくなってしまうのでは? | ||
錯乱して、おかしくなってしまうのでは? | ||
そういった不安が残りました。 | ||
|
||
仕事では、自分の咄嗟の判断力のなさを指摘され。 | ||
自分の苦手分野で、なかなか改善できてないところだと痛感するような出来事がありました。 | ||
なんだか惨めな感じがして気力が落ち、数日調子を引きずりました...。 | ||
|
||
ちょうど精神科通院の時期だったので相談したところ... | ||
「無理に周りにペースを合わせようとすると、これまでできていたこともできなくなったりするから、自分のペースを維持するようにした方がよい」 | ||
とのことでした。 | ||
これはこれでコンフォートゾーンから抜け出せなくなるのでは?という疑問は生まれつつ。 | ||
当時は他の患者さんの話し声が過剰に気になってしまうような、いつもと違う状態だったこともあり。まずは自分の調子を落ち着けるべく、その言葉に従いました。 | ||
|
||
この時期は、仕事で先方エンジニアチームに1人で先行して合流し、キャッチアップするという役割が始まる時期でした。そのため、調子を回復させておきたかったのです。 | ||
幸い少しずつ調子が回復して、その役割が始まりました。 | ||
|
||
### 2月 | ||
|
||
この月は、特に精神的な揺れはなかったような。 | ||
ゲーム実況を見て自分でもプレイしたいなと思った、とあるゲームを年始から熱中してやっていたこともあり、いい感じのストレス発散になっていたのかも? | ||
|
||
血液検査をして相変わらず中性脂肪の値高いなぁ... | ||
とかはあったっけ。 | ||
|
||
### 3月 | ||
|
||
とある経由で他人が作った課題を盗作して提出した人間に出くわして、憤慨していました。丸パクリに加え、盗作がバレないような偽装工作をした形跡もあり、かなり悪質だな...と。 | ||
まぁ、下手くそな偽装工作でバレバレでしたが😇 | ||
盗作野郎を許すなくらいの勢いで調査をしていたので、自分にはこういう感情もあるんだなぁとか思っていました。 | ||
|
||
そういえば、この月の精神科通院では、患者さんの数がやけに多かったようでした。先生が言うには、ここ最近で1年分の入院の話をしたんじゃないか?と思うくらいだったらしいです。 | ||
季節の変わり目なのと、新学期が始まる時期とかなのも関係あるんだろうか。 | ||
|
||
月末頃、年始から仕事で担っていた先行合流部隊の役割に関して、他のタスクとの優先度の関係でこの役割を少し離れることになりました。 | ||
このことが思いの外精神的に響いていたようで、ちょっとぐらっときたこともあったり。自覚している以上にこの役割で貢献したい意識があって、それができなくなることに無念な気持ちだったのかもしれないです。 | ||
幸い、周りのメンバーに心情を話して、今後の仕事について少し整理できました。 | ||
|
||
### 4月 | ||
|
||
この月は、月経周期周りとかで調子悪い日が多かったです。なんだか気力が落ちていたり、雑念の多い状態が続いていたり。なんか色々停滞していました。 | ||
先月末の役割の件が地味に響いていたのかもしれない。 | ||
|
||
普段、一緒に仕事しているメンバーは自分のことを気にかけてくれて、それはとてもありがたかったのですが...。本当に本音で腹割ってメンバーと話せているのか?と言われると、そうじゃないかもと思ったりしていました。 | ||
それは相手を信じていないというより、信じるにもレベルがあって、本音を話せるレベルが自分の場合ものすごく高いのかもなと。 | ||
|
||
それと | ||
「誰かを害するためじゃなく自分の身を守るために、チンピラメンタルを自分の中に住まわせることは許されるか?」 | ||
というようなことを考えたりしていました。 | ||
|
||
### 5月 | ||
|
||
Netflix で配信されたドラマ、アンナチュラルを見てとてもよかったです。 | ||
昨年は、同じ脚本家の方のドラマである MIU404 を見てよかったという話をした記憶があるのですが、こちらもよかった。 | ||
生き残ったものの罪悪感、帰る場所の存在とか色々考えさせられるところがありましたね。 | ||
|
||
仕事では、自信なさげな話し方をしてしまったことで、フィードバックをもらう機会がありました。これはまぁ、昔からなところではあるのですが...。 | ||
どうしてうまく話せない状態が改善されないのか?を考えて、結局不安障害だからダメなんだろうかというところに行きつき。 | ||
不安障害を発症しなかった世界線のことを考えたりしていました。 | ||
|
||
この月の精神科通院でそのことを話したところ、先生からは以下のような言葉をもらいました。 | ||
- 薬を飲んだり通院したりはしているとはいえ、医療的には安定している方 | ||
- 自分のペースでやらせてほしいと言ってみるのもありかも | ||
- 不安は意識するほど肥大化する天邪鬼なやつ(これは2年前くらいにも言われたやつ) | ||
- 健常者でも持つ不安と、不安障害由来の不安は判別が一見難しい | ||
- 不安があるからこそ、準備などしっかりできて備えることができる側面もある | ||
- 不安があるからよくない、ということではない | ||
|
||
このことから、不安を味方につけることができると最強になれるのかなぁとか、ぼんやり思いました。 | ||
|
||
その後は、月経周期周りでメンタル的に不安定気味に...。 | ||
X でよく見かける、書いていないことを拡大解釈して被害者ムーブする人みたいなことをしてしまって自己嫌悪になったり。 | ||
自分の論理と感情が喧嘩して頭がゴチャゴチャして精神が荒れて、制御できなくなってしまったり。 | ||
以前から周期周りで情緒不安定になることはあったのですが、この時は一段と酷い状態で制御ができなくなったことに危機感を覚えました。 | ||
|
||
このままでは、周りのメンバーに実害が出るんじゃないか?と流石に心配になり。 | ||
思い立って婦人科に行って相談することにしました。 | ||
他の症状のこともあり、結果的に月経困難症の治療を開始することになりました。 | ||
服薬を開始したばかりの頃は、マイナートラブルのような症状が出たりもしましたが、大きな支障はなかったです。 | ||
その後、周期の不調の波を超えて、だんだん落ち着きました。 | ||
|
||
### 6月 | ||
|
||
この月は、なんか夜中お腹痛くなって起きることがそこそこありました。 | ||
原因はよくわからなかったものの、先月服用開始した薬でホルモンバランスの変化の影響により腹痛が起きることもあるらしいので、それだったのかも? | ||
|
||
あとは、業後で疲労困憊になっていた日も多かったです。 | ||
せめて睡眠時間は確保して、回復に努めようとしていました。 | ||
|
||
### 7月 | ||
|
||
月経困難症の治療のための服薬を開始してから周期が一周したかなというあたり。 | ||
月経痛こそあったものの、出血量は減り、周期による情緒不安定さはほぼありませんでした。 | ||
それだけでも治療を開始してよかったなぁと。 | ||
|
||
この月は母の手術入院があった月でもありました。 | ||
手術は無事成功。母不在の中、父と家事を分担して過ごしていました(この頃は実家暮らしだった) | ||
普段、簡単な調理しかやってこなかった自分でしたが、世の中には色々便利な食材が売ってるんだなぁとか知れたいい機会でしたね。ちょっと面白かったし。 | ||
|
||
最初はメンタルの波が少し荒れるかなぁと心配ではあったものの、思っていたよりは平気でした。 | ||
以前からお世話になっている会社の保健室(キャリアやメンタルヘルスの相談所的な存在)の方にも気にかけていただいて、ありがたかったです。 | ||
何かあったときはこの方がいる...!と後ろ盾のような存在の方です。 | ||
この時期、メンタルは割と大丈夫で、暑さにヒーヒー言っていた気がします。 | ||
|
||
### 8月 | ||
|
||
先月に続いて暑さで体力持っていかれていたような。 | ||
|
||
昨年の EQ 研修の講師の方に勧められていたインサイド・ヘッドがテレビで放送されていたので見ました。各所でハラハラしたり、ボロボロ泣いたくらいで見てよかったなと。 | ||
喜びと悲しみの感情は表裏一体のような存在だったり。 | ||
最初は疎まれていて不要な感情のように扱われていた悲しみの感情も、悲しみや痛みを抱えている相手に寄り添うことができるという描写があって、なんだか考えさせられました。どんな感情もきっと必要な感情なんだろうなと。 | ||
|
||
この月は、日向灘の方で地震がありましたね。 | ||
自分が住んでいる辺りは大した揺れではなかったですが、緊急地震速報でびっくりしましたし、ついに南海トラフの範囲内の地震ということで不安になりました...。 | ||
より備えておかねばですね。 | ||
|
||
先月から入院していた母が退院して、少しずつ元の生活に戻っていきました。 | ||
|
||
### 9月 | ||
|
||
普段一緒に仕事しているチーム内で | ||
「よしさんは責任感強い面もありつつ、無意識に責任感が弱いところもある。強い箇所は少し緩めて、弱い箇所は責任感持ってほしい。」 | ||
というフィードバックをもらいました。 | ||
以前から少し自覚はあったのですが、改めて指摘されると凹みましたね...。 | ||
|
||
加えて、この直後に担当していた実装で割とストレス値が高い状態になり、ちょっと危なかったです。別件でしんどそうなチームメンバーもいたので、お互い大変だね...と話した記憶。 | ||
脳疲労がすごくて、自分でもびっくりするくらい頭が回ってないひどい状態になったりもしました。一過性のものとは思いつつ、これがさらに悪化すると適応障害になるだろうなぁという嫌な感じがありましたね。 | ||
|
||
何とか対応が終わって落ち着いてきたのもつかの間、またとある盗作調査をすることになって憤慨してました。 | ||
それと自分が主導で進めていた対応のミーティングで、自分が考えていたこととは違う流れになってしまい...。途中から自分でも戸惑うくらい頭が動いてなくて、話に全くついていけなかったということがあったりしました。 | ||
メンタル的にすごく疲労して、重傷を負ったように大きなダメージを受けた自覚がありました。 | ||
|
||
しかし、当時ミーティングに参加していたメンバーからは全く印象が違い。 | ||
「よしさんが事前に情報を整理してくれていたおかげで、いろんな意見が引き出せた。結果的に解決するべき課題も見つかった。」 | ||
という、むしろ良い寄りの印象だったとのことで。 | ||
自覚しているダメージの認識と周りとの認識が真逆になっていて、なんでこんなズレがおきているんだ...と。 | ||
考えた結果、自分は自分のペースが乱されることにすごいストレスを感じてしまうタイプなのかもしれないなと思いました。 | ||
|
||
### 10月 | ||
|
||
この時期は、一人暮らしの物件探し~契約申し込みをやっていました。 | ||
前々から一人暮らし欲が出ては消えてを繰り返していた中、ようやく決行したのでした。 | ||
初めての一人暮らし + 引っ越し検討だったので、引っ越しってこんなやることあるんだな...とか思ったものです。 | ||
|
||
初めての不動産屋さんに行く前は、緊張してお腹の調子が終わっていましたが、実際に内見に行くと楽しかったですね。 | ||
不安障害になってからというもの、不慣れな場や緊張しがちな場に行くと、過剰に緊張モードになり体調が終わるというの割とあるんです...。 | ||
これが新しいことにチャレンジする障害となっている部分もあるものの、やってみたら何とか持ち直すこともあるので、引き続き向き合っていきたい...! | ||
|
||
### 11月 | ||
|
||
引っ越し決行しました。 | ||
色々初めて尽くしの体験だったり、ちょっとアクシデントもありつつでしたが、無事に終えられてよかったです。 | ||
総合して、事前に想定していたよりは穏便に済んだ方だったのかなと。 | ||
|
||
とはいえ、環境が変わってすぐは普段のパフォーマンスが少し落ちてしまう現象がよくあるので、無理せず慣らしていこうとなりました。 | ||
色々出費がかさんだのは、一から家具家電をそろえる必要があったのでしょうがない。 | ||
|
||
### 12月 | ||
|
||
前半は、仕事で近年最悪レベルの凡ミスが続いていました...。 | ||
引っ越し疲れや環境変化の影響がまだ出ていたのかもしれない? | ||
|
||
年末が迫るなか、仕事で急ぎの対応が生まれてバタバタしたりしたものの、チームで協力して進められまして。何とかなりそうな兆しが見えたのでよかったです。 | ||
年明けすぐも続く対応なので、年明けは休みボケほどほどに残りの対応を進めねば...! | ||
|
||
## 1年を振り返って | ||
|
||
今年も仕事の中でメンタルの波が荒れること、ちらほらありましたね。 | ||
精神疾患を抱えていない健常者の方でも起こる波はあるかと思いますが、今年は危険だと自覚するような波もあったためヒヤヒヤしました。 | ||
今は割と元気な方ではあるので、また病まなくてよかったなとしみじみ思います。 | ||
|
||
始めての引っ越し & 一人暮らしの経過もまぁいい感じかなと。 | ||
精神疾患を経て随分遅い一人暮らしになったわけですが、両親がもう高齢者にあたる年齢なので、いずれくる介護の前に一人暮らしを経験しておきたかったのです。 | ||
自然とより一層、何でも自分で何とかする意思が芽生えると思うので、仕事にもいい影響が出るといいなぁ。 | ||
|
||
近年悩まされていた月経周期由来の不調については、ついに月経困難症の治療を開始になりました。 | ||
まぁ、単純に医療費は増えたわけですが、不調がだいぶマシになったのは大きいですね。不安障害由来のメンタル不調とのコンボがなかなかしんどかったので...。 | ||
血栓のリスクがあがる副作用はありつつ、体重が8月から6kgくらい減ったので対策はできていっているかな? | ||
|
||
## 現在とこれから | ||
|
||
仕事面では、来年何か変化の起こりそうな気がしています。 | ||
案件が1つの佳境を迎えるのと、案件外の新しい仕事にチャレンジすることがありまして。 | ||
|
||
{/* <!-- textlint-disable ja-technical-writing/sentence-length --> */} | ||
|
||
それと占い的な話で、来年の運勢は | ||
「目立つポジションやリーダー的な立場といった、これまで避けてきた仕事を任されることがあるが、毛嫌いして断るな。」 | ||
「苦手な分野で周囲から指摘されることがあるが、これまでその分野をやってこなかったツケを払う時がきたと思え。」 | ||
的なことが書いてあったので、なんかそういう変化があるんだろうなぁと漠然に思っているのもあります。 | ||
|
||
{/* <!-- textlint-enable ja-technical-writing/sentence-length --> */} | ||
|
||
苦手な分野を克服できる機会ととらえれば良さそうと思いつつ、メンタル的に結構しんどくなることが予想されるので、せめて休息はしっかりとっておきたいところですね。 | ||
|
||
メンタルだけでなく身体的な体調も気を付けておきたいところ。 | ||
身体・メンタルともに一人暮らしで病むのはなかなかハードそうですし...。 | ||
体重は減り続けているので肥満のリスクは減少していそうとはいえ、やっぱり運動習慣つけた方がいいんだろうなぁ...(なかなか継続しないやつ🙄) | ||
いつもと違う変化が訪れたら早めに病院いくなど対処するぞ。 | ||
|
||
--- | ||
|
||
2024年振り返り、精神疾患との生活編をお送りしましたー。 | ||
|
||
年々、不調との付き合い方を改善できているといいなぁ。 | ||
|
||
インフルエンザ流行っているので、皆様も体調にはお気をつけて~。 | ||
ではでは。 | ||
|
||
{/* <!-- textlint-enable ja-technical-writing/ja-no-weak-phrase --> */} |