Skip to content

Commit d071fbc

Browse files
committed
use {Vi ...} style (Issue #40)
1 parent 8698e81 commit d071fbc

File tree

6 files changed

+7
-7
lines changed

6 files changed

+7
-7
lines changed

doc/filetype.jax

+1-1
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -12,7 +12,7 @@
1212

1313
|autocmd.txt|も参照。
1414

15-
{これらのコマンドはViには存在しない}
15+
{Vi にはこれらのコマンドは存在しない}
1616

1717
==============================================================================
1818
1. ファイル形式 *filetypes* *file-types*

doc/mlang.jax

+1-1
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -17,7 +17,7 @@
1717

1818
多言語のヘルプ機能については|help-translated|をご覧ください。
1919

20-
{これらのコマンドはViには存在しない}
20+
{Vi にはこれらのコマンドは存在しない}
2121
{|+multi_lang|機能を無効にしてコンパイルした場合には利用できない}
2222

2323
==============================================================================

doc/quickfix.jax

+1-1
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -17,7 +17,7 @@
1717
8. ディレクトリスタック |quickfix-directory-stack|
1818
9. 具体的なエラーファイルフォーマット |errorformats|
1919

20-
{これらのコマンドはViには存在しない}
20+
{Vi にはこれらのコマンドは存在しない}
2121

2222
コンパイル時に|+quickfix|機能が無効にされた場合は、QuickFixコマンドは使えない。
2323

doc/remote.jax

+1-1
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -10,7 +10,7 @@ Vimクライアントサーバ通信 *client-server*
1010
2. X11特有の項目 |x11-clientserver|
1111
3. Win32特有の項目 |w32-clientserver|
1212

13-
{これらのコマンドはViには存在しない}
13+
{Vi にはこれらのコマンドは存在しない}
1414

1515
==============================================================================
1616
1. 共通機能 *clientserver*

doc/syntax.jax

+1-1
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -38,7 +38,7 @@ Vimは全ての端末で構文ハイライトをサポートしている。し
3838
16. ウィンドウローカル構文 |:ownsyntax|
3939
17. カラー対応xterm |xterm-color|
4040

41-
{これらのコマンドはViには存在しない}
41+
{Vi にはこれらのコマンドは存在しない}
4242

4343
コンパイル時に|+syntax|機能を無効にした場合には構文ハイライトは利用することは
4444
できない。

doc/various.jax

+2-2
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -156,8 +156,8 @@ g8 カーソル位置の文字のバイト列を 16 進数で表示します
156156

157157
:{range}z#[+-^.=]{count} *:z#*
158158
":z" と同じですが、行番号も表示します。
159-
{この機能が使えない Vi クローンもあります。引数が違う
160-
場合もあります}
159+
{Vi クローンによってはこの機能が使えないことがありま
160+
す。引数が違う場合もあります}
161161

162162
*:=*
163163
:= [flags] 最終行の行番号を表示します。

0 commit comments

Comments
 (0)