We read every piece of feedback, and take your input very seriously.
To see all available qualifiers, see our documentation.
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
progit2-ja ソースは、git-scm.com の処理に委ねられて https://git-scm.com/book/ja/v2 での処理結果公開に結びついているものと、最近知りました。ただし git-scm.com での(少なくとも日本語版の)処理は不十分であると思います。
処理的には、AsciiDoctor における attribute-$(LANG).adoc を取り込んだ処理を行っていないということで、git-scm.com が利用する AsciiDoctor に attribute-ja.adoc が含まれていないからなのかもしれません。出力結果的には、たとえば「図」のキャプションが、「Figure」と表示され「図」とは表示されていません。attribute-ja.adoc を読み込んでいないからです。
git-scm.com 側(upstream側)に申し入れることも一つですが、これを行わなくても、attiribute-ja.adoc をトップソースディレクトリ直下に、コピーして置いてしまえば、AsciiDoctor はデフォルトで attribute-$(LANG).adoc を読み込むはずです。attiribute-ja.adoc は AsciiDoctor の配布物として https://raw.githubusercontent.com/asciidoctor/asciidoctor/master/data/locale/attributes-ja.adoc にあります。これを progit2-ja ソース内に含めてはいかがでしょうか?
ちなみに git-scm.com のソースを git clone により入手し、その中で
GENLANG=ja GENPATH=$(progit2-ja-srcdir) rake local_genbook2
を実行してみました。ちなみに $(progit2-ja-srcdir) には progit2-ja ソーストップディレクトリを指定し、かつそのディレクトリには、上述の attribute-ja.adoc をコピー済みとします。処理結果は、期待どおりに「Figure」が「図」にかきかえられました。
いかがですか。
The text was updated successfully, but these errors were encountered:
オリジナルの git/git-scm.com@a52b716 において、サーバーサイド(git-scm.com)の対応を行って頂いたようです。(日本語文でも読んで頂いているんですね。)
サーバーサイドの処理結果は委ねるしかありませんので、これで issue は解決としてよいと思います。管理者殿、クローズしてください。
追記: ローカル開発環境にてドキュメントビルドを行う場合には、attribute-ja.adoc を読み込む/読み込まないが、ローカルの AsciiDoctor の実装(あるいはバージョン?)に関わってくるのかもしれません。そのあたりは深く承知していません。したがって attribute-ja.adoc を progit2-ja ソースに含めるという選択肢も、まだ残っていると思います。適宜ご判断を委ねたく。
Sorry, something went wrong.
No branches or pull requests
progit2-ja ソースは、git-scm.com の処理に委ねられて https://git-scm.com/book/ja/v2 での処理結果公開に結びついているものと、最近知りました。ただし git-scm.com での(少なくとも日本語版の)処理は不十分であると思います。
処理的には、AsciiDoctor における attribute-$(LANG).adoc を取り込んだ処理を行っていないということで、git-scm.com が利用する AsciiDoctor に attribute-ja.adoc が含まれていないからなのかもしれません。出力結果的には、たとえば「図」のキャプションが、「Figure」と表示され「図」とは表示されていません。attribute-ja.adoc を読み込んでいないからです。
git-scm.com 側(upstream側)に申し入れることも一つですが、これを行わなくても、attiribute-ja.adoc をトップソースディレクトリ直下に、コピーして置いてしまえば、AsciiDoctor はデフォルトで attribute-$(LANG).adoc を読み込むはずです。attiribute-ja.adoc は AsciiDoctor の配布物として https://raw.githubusercontent.com/asciidoctor/asciidoctor/master/data/locale/attributes-ja.adoc にあります。これを progit2-ja ソース内に含めてはいかがでしょうか?
ちなみに git-scm.com のソースを git clone により入手し、その中で
を実行してみました。ちなみに $(progit2-ja-srcdir) には progit2-ja ソーストップディレクトリを指定し、かつそのディレクトリには、上述の attribute-ja.adoc をコピー済みとします。処理結果は、期待どおりに「Figure」が「図」にかきかえられました。
いかがですか。
The text was updated successfully, but these errors were encountered: